亡き赤ちゃんへの想い

2024.11.04

亡き赤ちゃんへの想い

お供養の根底は、私はあなた「故人」を決して忘れてません、今もあなたの「傍」にいますということを伝えることではないでしょうか。

大事なお方を亡くされた時の大変さはお坊さんという仕事をさせて頂いている身からすれば本当に身に染みて感じております。

お寺へご連絡いただきますことは様々ですが、やはりその連絡の中心は大事な故人を想い致す、「法事、法要」、更には突然にやって来ますご不幸「お葬式」です。

大事な故人の追福を願い、ご縁の皆様にご参集頂き、合掌、焼香を頂き大事な故人と繋がっていますことを確認致す法事。

大事な故人が黄泉(よみ)の国へ旅立つ為に残った者がお送り致す「葬儀式」。

法事、法要は過日お話し致しましたお亡くなりの故人の祥月命日を前提に、近親の皆様の法事へのご参集を段取り致すことにて比較的ゆったりと用意出来ます。

しかし、葬儀式は待ったなしに近い日時にての用意となり、残されたご遺族のプレッシャーは厳しいこととなります。

大切な赤ちゃんがお亡くなりになられた時の皆さんもそれに近い想いにておられると思います。

お亡くなりの赤ちゃんのご葬儀をなさるお方は勿論いらっしゃいますが、多くの方々は水子供養という形で弔いをなされています。

それは、自身の環境、状況を踏まえた上での、「私の故人を送る想い」という意味で尊いことです。

人は形態に変化は当然に有りますが、過去より自身の近しいお方にご不幸があった時は心を込めて故人をお送り致して来ました。

水子供養も且つては、この私に不幸が訪れませんようにという部分に比重が置かれた時期もありましたが、現在は正(ただし)しく「私の大切な人の良き後世(ごせ)を願う」という想いが正しく有ります。

これからも皆さんがそのお気持ちでお供養へお越し頂き、又、蓮華堂、絆縁堂へお参り頂きたく願います。

お堂前の池に

蓮華堂前にあります池、水子供養へお越しの皆さんが持ち寄って下さった可愛い金魚が泳いでいます。

家族でお参りへお越しのお子さん方もよく喜んで観ていて下さいます。

霊源院の副住職として、法務を勤めています次男が過日、お参りの皆さんに喜んで頂ければと小さいですが「色鮮やかな錦鯉」を購入いたして参りました。

池に放しますと暫くは警戒致して顔を見せませんでしたが、昨日からは赤い金魚と共に元気よく顔を見せています。

お堂へお参りの節には是非、覗いて観て下さい。

そして又、同じく玄関にはメダカも購入いたして来て、皆さんに見て頂けるようにいたしています。

此方も是非。

次男も少しづつですが皆さんにお越し頂ける良きお寺を目指し、そして僧侶としての自覚を積み上げ、皆さんとのお供養にもご縁を頂くようになりました、これからは彼がお寺を守り、蓮華堂、絆縁堂を守って行くこととなります。

皆さんとの良きご縁がこれからも続いて行かねばなりません、何卒、宜しくお願い致します。合掌