蓮華堂、絆縁堂、水子永代供養墓にての彼岸回向を致しました。
蓮華堂、絆縁堂、水子永代供養墓にての彼岸回向を致しました。
蓮華堂、絆縁堂にて水子さんの命日回向(特に今月は彼岸回向のお申し込みを多く頂きました)をお申し込みの皆さんのご回向を致しました。ご報告致します、そして、水子永代供養合祀墓にての、ご回向も致しましたこと、重ねてご報告致します。
多くの皆さんからご依頼頂きました、「彼岸回向」を間違いなく履行致しました。
何卒、ご安心下さい。
さて、お彼岸も残す所、明日の一日となりました。
お彼岸の入りから、蓮華堂、絆縁堂へお参りの皆さんは引きも切らず、御用意致したお線香の補充が追いつかない程、多くの皆さんがお参り下さっています。
霊源院はお墓のご縁の皆さんもとても多いので、山門脇の通用門は引きも切らず開いては閉まるの状況です。
言葉でお伝え致しましたら、そういう表現になりますが、外へ私が出ますと、その参道には常に人がおられ、ご挨拶を頂けるこの環境、本当に有難く、感動です。
お寺は多くの皆さんにお越し下さり、ご縁をお繋ぎ頂きますことを常に念じております。
しかし、少子高齢化、核家族化の現実にて、お葬式、法事以外にはお寺は無用との想いが残念ですが、世間に定着致しているようです。
でも、お寺は普通に、そして当たり前にご本尊へお参り頂き、お越しの皆さんと近しくお話しを積めますことが心からの望みです。
しかし乍ら、最近は普通にお寺へお越しの皆さん、特にお若い世代の皆さんは観光以外では、お寺との関わりは皆無という現況のように思います。
が、霊源院は先に申し上げましたように、永代供養のお墓、先祖代々のお墓へお参りの皆さん、蓮華堂、絆縁堂へお参りの皆さんで境内は朝から、夕方迄、人にお会い致さすぬことはありません。
今のこの時代に、この姿と巡り会えています、この私がお守り致すことの出来ているお寺の幸せを心より思います。
さて、来年からは、修行を終え、住職になる資格を得ました、私の次男がこの、霊源院、そして、隣の龍眠庵の運営に関わりを持ち、帰って来ます。
暫くは、私の元にて、皆さんとの水子供養を勤めさせて頂き、お寺の運営、お守りを学ぶこととなります。
若い皆さん、年配の皆さんとの水子供養のお勤めをさせて頂くこととなります。
頼りなく感じることも多いかとは思いますが、先を見据えて頂いて、ご縁を継続頂きます様、何卒、宜しくお願い申し上げます。
観光のお方の勝手な振る舞いに、憤りを少し。
本日、午前中の法事を済ませ、少しほっと致し、部屋でうたたねを致しました。
起きましてから、法事の片付けに本堂へ参りますと、中国系のカップルのお二人が本堂へ上がっておられたので、「公開は致していないので出て下さい」と申しげましたが、「無視」されました。お国を超えて、良き文化財に触れて頂き、日本の素晴らしさは感じて頂きたくは常々思ってはいますが,あまりにも当たり前のマナー違反にはがっかり致しました。京都は後一月後には、秋の観光のピークを迎えます。
お越しの海外の皆さんが日本は良かったと言って下さるのと同時に、此方も外国の皆さんとご縁をお繋ぐ出来て良かったという、観光シーズンになって欲しいと願います。 合掌