くぎかけ水子供養
くぎかけ水子供養
大阪から8回目の継続更新にお越し下さいました
このページの目次です
くぎかけ水子供養の紹介
霊源院では、くぎかけ水子供養と永代水子供養の2通りの水子供養がございます。
蓮華堂に各自の布の小地蔵尊をお祀りたしますが、お堂にならぶ小地蔵尊を拝見いたしますと託児所のような賑やかな雰囲気です。
くぎかけ水子供養は、小地蔵尊をお祀りする期間を一年間とさせていただいており、その間は各自の小地蔵尊に自由にお参りをいただいております。
期間の満了が近づいた方の中には、期間の更新をご希望していただく方もおられますが、継続更新をして頂きますと、さらに一年間堂内で小地蔵尊をお守り致します。
その時に月別の目印を紐につけておりますので、目印の数で更新の回数が解ります。
更新なされなかった小地蔵尊は、住職がご回向致しお焚き上げ致し、蓮華堂右横の子安地蔵尊へ灰の一部を埋葬致しております。
以前にくぎかけ水子供養をしていただいた方も、子安地蔵尊へ沢山お参り下さっています。
8回目の継続更新にお越し下さいました
先日、くぎかけ水子供養を更新希望のご連絡をいただきました。
電話の声をお聞きして、お顔が思い浮びました。
それはそうです、毎年のこの時期に必ず、わざわざ大阪からお越しの女性だからです。
目印を数えますと8個目です。
お相手の男性と仲むつまじくお越し下さり、笑顔でご挨拶を頂戴致したうえに、大阪の銘菓までお土産に頂戴致しました。
ありがとうございました。
ご縁に感謝
このお方様に限らずお声で、あの方と解る方は沢山おられますが、このような方々が毎年増えているように思います。
お参りの皆様には、できるだけお声かけ致しておりますが、どなたも気持ちよく挨拶を返してくださいます。
檀家さん以外の方々の水子供養を受け付けるようになって20年以上が経ちますが、始めた頃は近しく皆さんとお付き合い頂けるとは到底思っていませんでした。
沢山の御縁をいただけることに、とても感謝しています。
お参りをされる中で、少しずつお寺という環境に慣れていただき、遠慮なく仏事のご相談などを頂けますと嬉しく思います。
お参りにお越しの方は
霊源院は京都駅からも近く、最寄りの東福寺駅から徒歩5分の場所にあり、他府県から水子供養にお越しくださいます。
お車でお越しの方は、すぐ近くにある参拝者用無料駐車場をご利用ください。
禅語「柳は緑、花は紅」
霊源院では、紅葉の時期の11月の中旬~月末まで、スタッフにご協力を頂き御朱印の授与を行っております。
御朱印帳をお預かり頂いたお方へ番号札をお渡し致しますが、番号札の半券にパンチで穴を開けリボンを通しますと可愛らしいブックマーカーになるアイデアをスタッフよりいただきました。
このブックマーカーは、お越しの皆さんには大変好評をいただいています。
ブックマーカーには禅語が書かれています。
それが「柳は緑、花は紅(やなぎはみどり、はなはくれない)」です。
この言葉は、「全てはあるがまま」ということです。
とても当たり前のことなのですがそれに気づくのはなかなかに難しいことです。
今ここに自分が幸せに暮らしておれるのはお父さん、お母さん、様々な方との出会いがあります。
それぞれが、優しい心遣いに支えられているという当たり前と思っていることに気づき、感謝の気持ちをもって暮らしなさいということを言っています。
4月、5月は蓮華堂、本堂の前は緑と艶やかな花に包まれます。
お参りのお帰りに花を愛でました時、是非とも想い起していただきたい言葉です。合掌